WEB内覧会。読書コーナー。
とても仕事する気になれません。
外の空気にすごい休日感でてるの。
わたしの仕事がすすまないのは、世に休日の空気感が漂っているせい・・・
こういうときはブログ更新に限る・・・
昨日の、階段をあがった先にある格子の向こうは、読書コーナーです。
■入居前
照明は、私が若い頃に自分の部屋用に買っていたものを
そのままもってきました。コードだけかえてもらったかな。
コードが天井でワンバウンドしているようなカタチになっているのは
下が動く可能性があるからだそうですよ。
(ダイニングとか動く可能性のないものは天井から直接はえてる)
■入居後
事務所においてあったソファがぴったりはいるサイズになってます。
写真右側は大きめの窓と、その下はFIXの窓。
坪庭がみえるようになってます。大きめのアオダモの木を植えてもらったので
季節により変わる景色が楽しめます。
そしてここと繋がっている仕事の部屋は仕様が他と変わります。
——————–
・壁……白ペンキ
・床……足場板+オスモ塗り
——————–
ペンキぬりも床塗りも、遠い話しではないはずなのにもう
若干のなつかしさがあるな。
実は設計時、他の場所のできあがりのほうが楽しみで、
ここはそんなに気にしていた場所ではなかったんだけど
実際にソファがおかれてそこにすわってみたら、
左には坪庭の木があり、
正面には障害物なく川の桜並木をみわたせるテラスがあり、
とっても居心地のいい場所でした。
仕事せずにソファで寝たくなるくらいにねw
さすが、社長がここの景観を気にしていた訳が住んでから分かりました。おそ!
GWはここで本読みながら昼寝するんだ〜。
そのために残った仕事がんばんなきゃ・・・. ゥトゥト(´-ω-)
にほんブログ村のランキングに参加しています
ニーチェアだ。
これって気になっていたのですが座り心地はいいのでしょうか?
>しょうさん
すごくいいですよ。
うつってはいませんが、オットマンに足載せたら
背中も首もノンストレスで眠れます。
うちが買ったときはアームの白木がなかったんだけど、いまはあるのかなあ。
この季節最高に気持ちのよさそうな読書スペースですね
こりゃ仕事無理だわ(笑)
見て一番に読書より昼寝したいと思いました。
GWは思う存分リラックスですね♪
おなじく!!(;´Д`)
こんないい天気で仕事なんかしてられねぇ~~
って、思ったので、今日は一気に片づけた!えへへww
私が終わらないと思っていた旦那は、今必死になってやっておりますw
読書コーナーいい!!
うちでこんなところを作ったら、
旦那部屋になり、いつでも昼寝して仕事しない気がする・・・・
ので、うちにはなくて正解なのか?
でも、あったらいいなぁ~~!
この籠り感 & 視線の抜け感… まさに垂涎の読書コーナーですね (´_`。)
APOちゃんの くつろぎ具合も たまらないです (笑)
本棚の奥の方には、何が入ってるんでしたっけ。
オーディオ ??
このコードワンバウンド、ウチもやりたいなぁと思っているのですが
(ダイニングの照明が ズレまくりなので ;;)
コードって どちらの物ですか?
設置は 工務店さん経由の電気屋さんに お願いしましたか??
質問ばかりで すみません m(_ _)m
うちも作り付けの本棚にしようと思ってたんですが、予算の関係で無くなりました(笑)
やっすい本棚買って設置することになりそうです\(^o^)/
このスペースは本当に落ち着く作りですよね!
読書しなくてもぼーっと外を眺めても1日終わってしまいそう…
APOくんと一緒にお昼寝したいです(*^_^*)
おなじく!!に続き同じく!
仕事しなくちゃな時ほどネットに逃げてしまうw
(逃げる余裕もすでに無いんですけどね・・・どうしよう)
ヨンさん宅のセンスの良さなんだろうな~
私は入居後の、居住感ありの方が素敵で好きです!
APOちゃんが画になりますね(*^-^*)
リビング以外にもこんな素敵なホッとできるスペースがあるなんて!
しかもお庭を眺めたり景観まで考え尽くされているところなんて流石です!
足場板もいい味でてますね♪
ご無沙汰してます~っ。
コメントありごとうございました。
メールを送ってみたのですが、とどいたかなぁ。
ちょっと自信なし(汗)
読書コーナー、イイですね♪
羨ましい~っ。
ウチに読書したりするスペースがないので、
もっぱらリビングでゴロゴロして読んでます。
そういえば、最近は読書してないかも。
ただのゴロゴロでした(笑)
>Takumiさん
お昼寝したい場所ですよね。結局ほんとに仕事むりでいまやってますw
やばいやばいw
>はじめさん
うおーはじめさんすごい!!
私は最低でも前半にかたづけたかったのに
なんだかんだでむりで、いま焦ってやってますよ・・・!
いつでも仕事したくなくなるスペース・・・
あったのは失敗だったかも?!w
>しましまさん
ニーチェアの座り部分がちょうど沈んでいるので
すっぽりおさまって居心地いいみたいですw
本棚のおくはぽかんと空いているので、
ほとんど読まない本を積んであります。
コード、どこのだろう??聞いてみてわかるかな?
今度聞いてみますね。
そうそう、工務店さん経由の電気屋さんです!
>奈月さん
無印とかでもかわいい木の本棚がありますからね〜!
色々収納も自分できめられるし、地震対策さえしてあればいいですよね。
たしかに、わたしも本をよんでいたらすぐ眠くなってしまいそうなので
(しかも本とかいっても漫画だけどw)
ぼーっとしてるようなもんですけどねw
ぼーっとするの最高!
>チロルさん
勉強しなきゃ!っておもうときほど机の上片付けたりするのとおなじですね。
仕事しなきゃ!っておもうとネットみる・・・
結局仕事なんてGWはぜんぜんできなく、いまあせってやってますよ〜。
夏休み最終日みたいなかんじ?!(汗)
わお。入居後の方がいいですか?そりゃうれしいな〜〜!♪
>うめぬこさん
足場板、真鍮のビスがもうちょっと濁ってくれば
もっといいかんじになるとおもうんですけどねえ。
やはり杉とちがい、足場板はざらざらとしているので
かわいいルームシューズがほしくなりますw
>さすけねっすさん
メールありがとうございました!
読書コーナーとえいば聞こえはいいですが、
横においてある本はほぼ漫画ばかりですw
ここでくつろぎたかったけど、なんだかんだと
忙しくてGWは全然ゆっくりできなかった〜!
ご無沙汰してます(^_^;)
古い話題ですが、手ぬぐい可愛かったです!
応募しようと思った時にはYahooメールがメンテナンス中、
階段記事のときに、そのことコメントしたらまさかのエラー…
で、こんなタイミングでこんなコメントになってしまいました(−_−;)笑
足場板を床材に…良いですね!
私もウットプロの本社が近くにあると知ったので、近々生足場板(笑)を見に行きたいと思ってますー>_<
ヨンさん宅のは、工務店さんの足場板でしょうか??
かっこよいです!
>うめ。さん
おおう、そなんですか!
Yahoo!のメンテナンスなんてあったんですね。。。
それはなんだか、失礼しました〜〜><
足場板は、工務店さんのというか
正確には普通の杉の板になるのかな?
杉板の裏側です。本来床板につかうのは表側のつるつるしている方みたいで
棟梁はなんだかふにおちないかんじで、ほんとにこれでいいの?って施工してくれてましたw
ウッドプロの足場板は、どんな足場板なのかなあ〜?
本当は古材的な足場板がよかったんですけど、サイズ的な問題で新品の杉板になりました。
私も、本社いって生足場板みてみたいです!